ガジェットリウム
why-j

岩田洋夫(筑波大学)

「デバイスアート」とは、メカトロ技術や素材技術を駆使し、テクノロジの本質を見せる芸術様式のことを指します。この概念は、従来の芸術のパラダイムにはない、テクノロジとアートとデザインの新たな融合をもたらします。

デバイスアートには以下の3つの特徴があります。

(1)デバイス自体が作品の表現内容になる。ツールとコンテンツが一体化している。

(2)作品がプレイフルで、積極的に商品化され日常生活に取り入れられる。

(3)道具への美意識といった、日本古来の文化との関連性がある。

これらの特徴はいずれも、従来の西欧芸術にはなかったもので、世界的に注目されるようになっています。アートが生活の中に溶け込んでいたかつての日本の文化が、先端技術と出会い、遊び心あふれる先端的な表現、デバイスアートが生まれました。デバイスアートは、新たなテクノロジに満ちた世界に住むということの意味を理解する手掛かりを与えてくれるでしょう。

デバイスアートは、(独)科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(CREST)において、「デバイスアートにおける表現系科学技術の創成」(研究代表者:岩田洋夫)として採択されました。デバイスアートという名前と概念は、2004年にこのプロジェクトの立案を行った時に生まれました。このプロジェクトでは、デバイスアートにおける技術の体系化と、制作と評価の方法論の構築を目的としています。その実現に向けて、研究室と展示室とベンチャービジネスを一体化させたフレームワークである「ガジェットリウム」の構築を目指します。その展示施設として、2008年に日本科学未来館に「デバイスアート・ギャラリー」を開設しました。ここで、展示を通じて技術開発を進める研究スタイルを確立しました。

「デバイスアートにおける表現系科学技術の創成」プロジェクトメンバー

安藤英由樹、稲見昌彦、岩田洋夫、草原真知子、クワクボリョウタ、児玉幸子、土佐信道、八谷和彦、前田太郎、矢野博明